2019/6のライブ観賞 11本

6/1
山本達久ソロライブ1stのラファエル・トラルの様なフィードバック音の連なりとか2ndでのピアノの音を再生させつつからの激的な展開とかにドラムセットのそれぞれの打楽器がバラバラにアプローチされるような達久特有のビートの絡みは、最先鋭化したエレクトロニカでフォークトロニカの続きも思った

6/2
前トリオから引続きのアコべとチェロの須川崇志と新顔でドラムのJoe Taliaを迎えての八木美知依ニュートリオはドラムがTaliaに変わった事でトリオの音色が揃って、ジャズが限定されたイメージでの楽器編成にとらわれ続けるのに八木が箏というエスニックな楽器であえてジャズする試みが結実したと思う
音色が揃うというのはトリオが欧州フリーインプログループの様な繊細さで一歩引いたところからジャズを演奏しているように聴こえたという意味で、クールな感触はありつつ2ndはプログレの様な演奏もあったりするバランスが変種の様に見えるのに形容詞不要のジャズを聴いた気分になった

6/4
内橋和久のエレクトリックな音に山本達久のビートが反応して千葉広樹のアコベが色付けする即興演奏は、変態な可変するのにポップで爽やか

6/5
内橋和久&山本達久feat. Ned Rothenbergは内橋が裏を演じながらもその個性が出まくっててRothenbergがフリーキーをほぼ使わないのにインパクトしまくるサックスを吹きまくって達久がそれに付き纏う展開で、このまま朝までやればいいのにと思いつつそれだとオレは社会人失格コースなのであれ位でいい

6/7
音源はフォローしながらもやっと初のLAZYgunsBRISKYの生音はタイトとポップを行き来するスタイル。ただまだ確定したというほど硬直はしていないので次の機会にはまた違うものが提示される雰囲気
my funny hitchhikerはMCの記憶は無いし曲間も端折る。知らない曲しかないのにずっとあのグルーヴに反応したのはロックに惹かれる一番大事な要素を持ってるってことなんだと思うけどそれを言語化するには今のオレは雑な状態
時間の都合でトリは見れなかったけどチケ代からしたら十分すぎる2セット

6/10
荒巻バンドの事を言うときはいつもコルトレーンのカルテットを参照してたけど今夜の演奏聴いてちょっとそれ違ってて、コルトレーンクインテットがフリーとのハザマで未発表にした音を聴いていると思った

6/11
Borbetomagusと対マンするなら大変なユニットが一押しと言えば細々端折れるはずだけど、それよりも音の動きは多様なので単純なカタルシスの要求ならこのバンドの面白さはちょっともったいないかも

6/15
トリオ状態のジプシーズからイマイアキノブが加わって数曲演って、下山淳の復帰があって5人のジプシーズからイマイがオミットしてからが本編の様にバンドの音。下山は数曲のみかと思ったけど結局アンコールまで演奏しててオレはグッときたけど泣いてないよ

6/18
インストと違って歌ものライブでその歌を知らないというのはハードルが高いのだけど汝、我が民に非ズのライブは前作のレコ発時以外は知らない歌が多いのだけど楽しいのは何故か?はバンドの演奏力とマチーダさんの言葉とあのヴォーカルとってまあ全部がって事でそんなこと言わずに慈悲をお願いします

6/23
演奏にはソリッドと重さがありながらポップな感覚は当然でちーちゃんが加わって初めて見たけどバンドの音は出来上がってて今のラフィンは国内のパンクバンドでは間違いなく最強って断言しても問題ない

6/28
丁寧な音と曲の中の必然的な展開とミドルなグルーヴ、クールとか大人とも言えるけれど何かに当てはまりそうでそれが無いのがSignalsの個性だと思う。アンコールには応じないというのも今夜のライブに似合っていた