あんまり哲学的になるなよ

ホントならFoo Fightersを見に行ってその興奮をガーっと書くはずだったのだけど、中止という事で、まあそれは残念だったけど、割とすぐに切り替えられたのは、ならばピットインにAltered Statesを見に行けるな。と、思ったからで。す。
ここ2年ぐらいのASの演奏は、音数の少ない展開が少なくなっていて、要するに盛り上がりやすい感じなのだけど、今夜もそんな感じ。1stが3曲、2ndが2か3曲扱いの演奏で、2セットとも短めの演奏で纏めたってのは珍しいかも知らん。しかしまあ、こういう演奏だと、座ってるよりも立ってる方が聴きやすいよなあ、って思う。ASは変化し続ける音楽だけどナスノミツルのグルーヴがあるので、スタンディングが似合うと思う。で、土曜に内橋久とMani Neumeierのデュオを見たばかりなので、内橋と芳垣安洋の音の関係がわかりやすかった。芳垣の内橋に対する刺激と、気持ちよく弾かせるところのバランス。やっぱ芳垣のドラムは、内橋の方向を当たり前にフォローしていた。1stにちょっとアラビックなフレーズもあった内橋だけど、2ndの演奏を聴いてる時、もしかして案外内橋のギターってサーフ・ギターっぽいんじゃないか?って、思ったりした。あの独特な音色も、どこかに似たのを探そうとすると、サーフ・ギターかもしらん。
ASは元々ロックベースの即興バンドだと思うのだけど、今夜はそれが特に強かった。けどそこにダンスなエレクトロニカみたいなのもぶち込んできて、それがすんなりあてはまっている感じが、ロックのジャムセッションとは違う。かも。
で。今夜の客席に酔っ払いな客が居て、まあこれが、普段ならうっさいなあって思わせてくれるような声をあげたりするのだけど、でもなんか今日は妙にニヤニヤしてしまった。なんだろこのオッサン、って思った(ちなみに2ndは静かになっていた / このログのタイトルはそのオッサンの言ってたのの引用)。まあもちろん迷惑ではあるけれど、ああいう目立つ迷惑じゃなくて、ヒソヒソとずっと喋り続けていたりとか、リズムをとる時に前の席の椅子をずっと蹴り続けるような輩の方がもっと迷惑だったりする。でもあのオッサンが困るのは、オレの近くに居たので、その近くじゃない人から見るともしかしてオレが声出してるって思われてしまったりしないか?って、いうところ。ああいう酔っ払いを見ると、今夜来てた女子JAZZな客はもうこないかもしれないなって思ったのだけど、そもそも女子JAZZな客が来ていた可能性は低い・・・。