タコ

帰路レコファンのコース。狙いはちゃんとあるパターン。タコの再発『タコ』。なかなか見当たらず、ここだと入荷も少ないだろうしさっさと売れたか、或いは入荷してないかと思って諦めたのだけど、しつこく新譜コーナーを見ていたらあった。2ndの『セカンド』もあって、ならまとめて買ってしまえ、って、買ってしまった。予備知識ないのに、こんな事をしてしまうから、CDが崩れて落ち込んだりする。はぁぁぁ・・・。
帰宅して、再生前になんとなくタコをググる。すると、1stの面子に工藤冬里の名前を発見。なんかなー、タイミング良すぎじゃねえの?って思って、これは呼ばれた気になって、昨夜購入したMaher Shalal Hash Bazの『Showboat 1996』を先に再生。昨夜のがこのバンド名なのかどうか知らん。それは昨夜、バンド名すら名乗らなかったからで、なんかそういうのも含めて、あまりいい気分じゃなかったというのが昨夜のログにはある。しかもあのバンドの面子の一部が、2ndを聴かずにさっさと帰っていったりするのを見ていたので、そういう行動もなんか腑に落ちないものがあった。まあそれはそれとして、『Showboat 1996』は昨夜の音楽とは異なる内容。短くアイディアをトラックにしている。音質の悪さも手伝っていかにもアングラという感じでもあるのだけど、実は結構キャッチーな部分のある音楽で、昨夜の様な言葉の過剰もない。なんとなくツボはありそうだけど、今のところオレにはそれは見つけられない。まあでも、色々やろうとしている感じは面白い。けど、もう少しいい音で聴きたかった。こういうの、所謂ファン向け、という事になると思う。お試し盤としては適さない。と思ったけど、オレが高校なガキの頃に初めて買ったBuddy Hollyのアナログとか勝手にエアチェック音源をレコードにしました風だったのだけど、あれ、大好きで聴きまくった。その後手に入れたちゃんとした音質のやつの方が、なんか、ツルっとしていて物足りなく思ったりした。若い頃はそうそう音源が手に入らないので、手に入れたものは聴きまくるというガっついた姿勢があったな。今のオレはとりあえず1度聴いて、それで終わらせてしまうもの多すぎる。姿勢が良くない。これは反省したいけど、簡単には直らない気がする。
とか考えながら『タコ』を再生。今では消化されてしまったようなオルタナな音楽性が色々と入っている。アヴァンの原始みたいなチャチな感じと、でもなんとなく、言葉は悪いけど暴力性みたいなものは今聴いても薄まってなくて、しかもこれは当時インディーでリリースされたものだと思うのだけど、それでも80年代の音している。なんかこれもいろんな意味で腑に落ちなくて、今、続けて2回目の再生中。
予備知識ないくせに何故タコを買ったかっていうと、それは町田町蔵が参加している事を知っていたからで、実はたったそれだけの理由で長い事気になっていた。その町蔵は「きらら」で歌っていて、ここでニヤニヤ。