朴在千・美妍 + 松本健一 + 鬼怒無月

ラシックスのスケジュールはチェック済みだったので、今夜の演奏がある事で見られなかったものを補える。

まずは日本勢の2人でデュオ。松本健一は尺八で鬼怒無月はアコギ。あえて、日本らしい音響を選んだと思う。それは松本の尺八を指すのだけど、鬼怒も間を詰めるでもなく、ゆっくりと演奏を作り上げる。α波の出そうな、でも眠気は誘わない演奏。
続いて朴在千と美妍。シャーマニズムな演奏という説明が、演奏前に主催の副島氏からあったけれど、美妍がコンポーズしたというここの演奏、楽曲は、藤井郷子さんに近い、現代的なジャズ曲だった。ヒロイックなテーマを持ったこの曲は耳に残るし、美妍のピアノはフリーキーにはちきれる寸前だった。そして朴在千のパーカッションは、オレの記憶に残っていた音響的な感触よりも、かなり強めにビートを叩き出す。
そして4人揃っての演奏。鬼怒はいつもの水色のストラトなギター。ここでのインプロは、色々なバックボーンを持った4人のそれぞれが絡み合う。デュオよりも金物に触れる機会を増やした朴は、ロック的なアプローチを持つ鬼怒にも柔軟に対応。途中でテナーサックスに持ち替えた松本は、ここでフリーなサックスらしく音を敷き詰めるかと思いきや、尺八の演奏の延長の様にロングトーン気味な音を連ねる。なんとなく異様な雰囲気の上で美妍のピアノが疾走。
2ndは朴と鬼怒のデュオから。アコギに持ち直した鬼怒と朴の演奏は、鬼怒が演奏の矛先を見つけるとそれを当たり前に追う朴といった雰囲気。朴のパーカッションは決して器用なセットではないのだけど、それでも戸惑うことなく鬼怒の音から外れない。
続いて当然、美妍と松本。ここで美妍は1stよりも更にフリージャズ気味。左側の鍵盤でオカルティックに音を敷き詰めたかと思えば、右側で跳ねるように鍵盤を叩く。テナーを持った松本は、ここでも1stの調子を崩さず、音数の多い美妍と反対に音を引きずっていた。
そしてこの後当然4人での演奏。もう特に付け足す事はないのだけど、上下右往左往が、これほど嵌ったライブも珍しい。手探りであるはずなのに、そうと思えない。完成度と言ったら変な感じになるのだけど、今のところ他の言い方がわからない。

当然の様にアンコールもあって、その後副島氏が、明日、朴と美妍はピットインの昼の部で梅津和時とライブとの事。それはチェックしてなかった・・・。明日か・・・。うーん・・・。