神秘の昼下がり09〜こまっちゃクレズマ大特集 その1 こまっちゃクレズマ

連休の間に1回はピットイン昼の部に行こうと思い、選んだのが今日の昼の部のこまっちゃクレズマ。ベツニ・ナンモ・クレズマーは解散してしまったけれど、こまっちゃの方は続いているらしく、どちらもライブどころか録音物すら聴いた事が無いし、そもそもクレズマーはMasadaぐらいしか聴いてないけど、この機会。



こまっちゃの面子はサックスとクラリネットバスクラ梅津和時、サックスとバスクラとちょろっと歌の多田葉子、ヴァイオリンとちょろっとコーラスの松井亜由美、チューバの関島岳郎、ドラムの夏秋文尚。この面子にゲストでアコーディオンとちょろっとピアニカとちょろっとバンジョー(?)のロケットマツが加わった形でライブは始まった。

緩くて穏やかな音楽。Masadaはジャズ寄りの緊迫感のあるものだけど、こまっちゃはコンポステラを聴くのと同じ感覚。ビールもいい感じに効く。2曲目、早々にイマーノへの追悼の演奏。演奏された曲は知人に不幸があったときに書いたものらしいのだけど、梅津さんのふくよかな音色に色々思う。



2曲の演奏が終わって、オレが今日を選ぶ理由となったゲストの早川義夫が加わる。日本のロックの歴史で重要なバンドという理由でJacksの1stを聴いてみた時には、あまり印象に残らなかったのだけど、本屋の店主になって音楽から足を洗っていた早川さんが復帰作『この世で一番キレイなもの』をリリースした時には何故か購入してしまい、だけど『この世で一番キレイなもの』はインパクトを与えてくれて、その次の『ひまわりの花』までは手にしている。その後は、音楽の聴き方が変わってしまった事もあって新譜を手にしていなかったけれど、HONZIが逝去した時、その最近の活動で早川さんとの活動があったことを知り、久しぶりにその名を目にして、『この世で一番キレイなもの』を聴いてみたり、そして『I Love HONZI』を手にして、とにかく1度ライブでこの人の歌が聴きたいという気持ちが強くなっていた。それが梅津さんとの共演という絶好すぎるセット。この間のチャボとのセットを思い出せば、梅津さんはこういう時には相手に主導権を譲るタイプなので、今日のライブは早川さんのライブを見るという事になると気付いていた。



2ndでは最初の1曲がこまっちゃのみの演奏だった以外は、やはり早川さんがフィーチャーされた。CDで聴いていた早川さんの歌声は、確実にあの時代の人の歌い方で、だけど歌謡曲とは違った独特の不器用さみたいなものを勝手に感じていた。恐らく繊細に歌われていると思った。違う。本物の歌声は力強い。こちらが驚くぐらい大きく明瞭な歌声だし、張りの必要な部分でも全く揺るがない。それでも、録音物で聴いていた繊細を感じる部分はしっかりある。「何だこの人は?、凄い歌い手じゃないか」と、思う。頭に入っていた曲、そうじゃ無い曲、色々あったけれど、しっかりとした日本語で歌う強さが印象に残る。



とりあえず一度だけでも早川さんの歌が聴きたいという理由で行ったライブだったけれど、それで終わる気になれなくなった。