Tokyo Conflux 2008 - 臨場感ナイト1

いよいよはじまったTokyo Conflux 2008。木曜辺りまでは今日は台風の可能性もあり、1年前の台風の時のクラシックスを思い出すとそうなったらまずいんじゃないか?と思ったけれど、無事台風は金曜の夜のうちに東京には影響がなくなった。雨は結構降ったけど。

このイベントのオープニングは、八木美知依 / Ingebright Haker Flaten / Paal Nilssen-Loveのトリオ。昨年、Scorch Trioとのパッケージで見る事の出来た組み合わせで、その前のSDLXでのライブもCDでリリースされている。

お互いを探るようでも、協調して音が敷き詰められていく。場の利か、八木さんとPNLの音がよく響く。だからFlatenの音の主張が少ないのかと思っていたら間違いで、Flatenがベースを止めると当たり前に聴こえていた音が消え、演奏に安定感を与えていた事に気付く。そしてこのユニットの面白さは、ある時点で八木さんが筝でフレーズを繰り返す事で生まれるグルーヴを利用して、PNLとFlatenが上モノのように音を繰り出すところ。立場が逆転する。

1stが終わって休憩があって、そして2ndが始まるかと思いきや、ここでサービス・セット。今日は出番がないはずのKen Vandermarkが登場し、FlatenとPNLとのトリオで演奏。短い演奏だったけれど、明日への予告編としては十分。

2ndはPeter Brotzmann / Mats Gustafsson / Paal Nilssen-Loveによるトリオで、このユニットにはThe Fat is Goneという名前が付いている。2管+ドラムという編成に、こういうバランスで面白い演奏が聴けるのか?という疑問があった。が、全くの、完全なる、恥ずかしい大間違い。半端ない。超絶。かなりKO率の高いユニット。多分五島雅ぐらい。クラリネット、テナー・サックス、ソプラノ・サックス、それらを駆使して、スピリチュアルを携えて音を撒き散らすBrotzmann。主にバリトン・サックスを扱い、終盤にアルト・サックスへの持ち替えで変化をつけたGustafsson。毎度の如くBrotzmannの音色にやられ、バリトンで非情なまでの音を吐き出すGustafssonにあっけに取られる。そんな音を逃さず枠の中に押さえ込むPNL。このユニット、今回のイベントで今日だけっていうのはもったいない。