渋谷毅 / 石渡明廣 / 外山明 / 松本治

数年前に一度だけ、プーさんとの共演を見ただけだった渋谷毅。ピットインで結構ライブをやっている事は知っていたけれど、それが逆にいつでも見れるという気持ちになって、なかなか足を運ばずにいた。だけど昨夜はなんとなく行ってみるか、という気分になり、気まぐれでライブに行く事にした。そのトリガーを弾いたのは共演者も大きく関係する。外山明の名前が入っている事の意味は大きいし、ライブは渋谷と石渡明廣とのデュオ作の『月の鳥』のツアーの一環なのだけど、その石渡というのは元Saltの石渡の事で、実は石渡という人は、初めてオレにジャズにおいてもギターはカッコイイという事を音で証明して見せた人。これだけの面子にVincent Atmicusでおなじみの松本治が加わるし、これはオレにとっては妙に嵌る面子。

『月の鳥』は未聴だったけど、それでもデュオだということだったので、外山や松本は2nd辺りから出るのかと思ったけど、外山は始めからステージにいて、トリオで演奏が始まり、さらに1stの中盤から松本も加わりカルテットに。2ndも、松本のボントロのネジがはずれそれを調整している間に渋谷がソロで一曲弾くというハプニングはあったけれど、それ以外はカルテットでの演奏。さらにアンコール無し。アンコール無しというのは渋谷にライブでは決まり事なのか、それを要求する手拍子も無くて、渋谷のライブは初めてのようなオレにとっては、ちょっとビックリな事ではあった。

演奏は、正しくジャズという言葉が当てはまるもの。石渡はロック寄りの音のイメージだったわけだけど、昨夜のあのギターは、完全にジャズな音。アドリブも曲も含めて、クールで渋くてカッコいい音。あんなに思いっきりジャズなギターを満喫したのは久し振りで、ストレートな表現でもジャズはカッコいいという事を再認識。

渋谷は柔らかくジャジーな音と言えばいいのか、主張しないけれど存在感のある音といえばいいのか、言葉にするのは難しいのだけど、打楽器的なアプローチや、尖った音色のピアノに惹かれるオレとしては珍しく、そのピアノの音に耳が反応する。

で、やはり普通じゃない音を叩き込んだ外山。完全にヤバイ。この人だけジャジーとは言いにくい音で、相変わらず。メチャクチャやりにくくないか?と思ったけれど、恐らく渋谷も石渡も、外山のタイコは上モノだと思って演奏しているんじゃないだろうか? あれを頼りにあんなにジャズな音は出せないと思う。

VAではちょっとアルコールが回りすぎな時もある松本は、流石に大御所の渋谷の前でそんな姿は見せず、誠実な演奏。こういう編成はどうなのか?と思うところもあったけれど、松本の曲に忠実な音は胸に響くものがあり、実はかなりの表現者

何となくわかってもらえるんじゃないかと思うのだけど、とにかく気持ちよく聴けるライブで、だけど石渡のラインには緊張感もあり、さらに外山がマトモじゃないタイミングで音をかまし、やはり定格なジャズの再現ではないものを聴かせてくれていて、なんか幸せな気分だった。



結局CDの『月の鳥』を物販で購入。そのうちインプレ書きます。