Hyper Stone A GO! GO!

今夜のスーパーデラックスは中村達也を主導に、大友良英百々和宏、そしてナスノミツルという面子。これはJoy Heightsのtatsuをナスノに入れ替えた形。Hyper Stoneという名前でセッション。



またしても今夜もちょい遅れる。達也主導のライブは開演予定時間キッチリではじめることが多いので、焦りながらSDLXに到着。まだ始まってなくてホッとする。しながら東京エールを流し込む。今夜、何本飲んだんだろう・・・。

客側から見て一番左に大友、ギターを片手にターンテーブルとかをセッティングしたテーブルの前。その横にはギターだけの百々、更ににベースと手元で扱うエフェクトをセッティングしたナスノ、右端が達也。



1stはセッションらしさを目指したような演奏。危うさと危なさを行き来。初めて達也の演奏を見たのがピットインでの大友とのセッションだった。今となってはプレJoy Heightsだったと言える訳だけど、その時の達也に対する感想は、少々茶を濁した。思いっきり叩き込む様は清々しさはあったけれど、ジャズ〜アヴァンを主に聴いている立場では少々物足りなかった。その数年前から今に至って、達也は面白いと堂々と言える様になった。パンクが、ロックが好きだったという自分の足元を見てじゃなくて、色んなものを聴く事を楽しみにしているという立場で、達也のライブは面白い。ここまで変わってきた達也を見るのが楽しい。例えばロザリオスもアグレッシヴな音楽ではあるのだけど、そこからもっと厳しいところを覗いて、そこにチャレンジした達也。そしてそれをしっかり受け止めたのが大友で、それは大友の来るものは拒まずな姿勢なのだと思うけれど、それがあったから、こういう演奏をこなす達也をオレの気に入っている場所で聴けるんだなと、帰り道に思った。

2nd。達也の位置が百々と入れ替わる。これによって全体が見やすくなった。演奏はJoy Heightsの曲、或いはそれを下敷きにしたような曲が連なる。ここは当然1stよりも音が固まってくる。ある程度決まり事を持ちながら演奏できたはずのジョイハイの3人に比べてナスノは勝手に音を合わせたんじゃないかと思うのだけど、全く違和感なし。毎度ナスノって、ファンクなベースを弾いているわけでもないのに、何故かグルーヴさせる。硬そうなんだけど、違うんだよなあ。よくわからん。一瞬ダビーなベースもあったりした。

そしてこれまたピットインが初見だった百々も、その時は「まあ、こんなもんだよなあ」と思っていたのだけど、1stでも結構気になる音を出していたりして数年前とは違う存在感。この面子なら百々はヴォーカルが一番の武器のはずなのに、それを使わずとも演奏をこなす。ミュージシャンは交わっていけばボキャブラリーが増えていくというのを、百々は体現していると思う。

そういえば大友、無線のマイクみたいなやつをギターのエフェクトに繋いでそこに向かって声をぶつけて、それがエフェクトなギターみたいな音になるという事をやっていた。このアイディアたが大友のものなのか違うのか知らんけど、そのマイクを頭の上でグルグル回したりして、大友の後ろの客ヒヤヒヤしてるんだろうなとか余計なことを考えたけれど、妙に面白かった。

見た目1回限りのセッションみたいな雰囲気だけど、こういうのを意外に続けていくのが達也なので次回もあるかもしれない、期待。もちろんSDLX希望。



物販は何故かENSEMBLESのTシャツだらけ(あんまり売れていなかったようだけど・・・)。こういう感じが中村達也らしさだと思う。