酒井俊

今年、個人的に再加熱したSoul Flower Union。でも、未だにライブを見たことが無い。そのSFUのサイド・プロジェクトSOUL FLOWER ACOUSTiC PARTiSANのライブがスター・パインである事は知っていたけれど、熟考の末、酒井さんのライブに行く事にした。多分オレ、酒井さんの歌のファンになってるのだと思う。

今夜のクラシックスはドラムなパーカッションの岡部洋一、チューバとリコーダーの関島岳郎、ギターの桜井芳樹、ヴァイオリンの太田恵資が演奏担当。内橋も芳垣もいない酒井さんのライブを見るのは今夜が初。



今夜もいつものようにオレでも知っている曲がいくつも出てくる。「I Shall Be Released」、「ヨイトマケの歌」、「Crazy Love」、「Wonderful Tonight」、そして酒井さんの歌う歌としては初めて聴いた「Scarborough Fair」等々。個人的には意外な選曲が「十九の春」。大城美佐子さんと知名定男のコンサートを見たのは今年。しかも、クラシックスのすぐ近くのパルコ。美佐子ネーネー程の美声はいないので、酒井さんと言えどもあの声の印象を薄くしてはくれないのだけど、この曲が歌われたというだけで感動的。

インスト陣。岡本はパーカッション系の楽器をドラムセットのように並べて扱う。今までに何度も岡本の演奏は聴いているけれど、ここまで抑制した演奏は初めて。らしいところも少しはあったけれど、こういう演奏も出来るのか・・・と。もちろんスキル的な話じゃなくて、性格的にこういう演奏はしないと思っていたという事。

ギターの桜井はCicala-Mvtaなんかで目にする名前。ライブで音を聴くのは今回が初めて。落ち着いた音の出し入れ。ジャジーな響きを少しだけ携えている。そして、実はギターよりもバンジョーを多用。このバンジョーの響きがまた良かったりする。クラシックスに似合う音。

チューバの関島は、すぐに頭に浮かんだのはPhoton。チューバの役割はベース音。コントラバスやベース・ギターとは違って一発で胸を掴む魅力的な音はみつけにくい。でも、ボーっとなんとなく響く低音は、音色に温かみがある。聴き方によっては非情な音にも聴こえるけれど。

ヴァイオリンの太田は、Vincent Atmicusでの演奏を何度か聴いている。だけどVAでは勝井もいるために、少々割を食う場面もあった。今夜の演奏で、素直な魅力的な音を聴かせる。酒井さんとデュエットしたりもする。歌うヴァイオリニスト。しっかし、やはり、ヴァイオリンというのは悪魔の楽器。こうやってマジマジとヴァイオリンの演奏を聴くなんて初めて。旋律を丁寧に弾くだけで、歌に負けないぐらいの存在感。



演奏は、アイルランド的だったり、テックス・メックスを思わせたり、チンドンだと思ったりした。なんとなく特殊な空間の音を聴いている気分になった。多分今夜の演奏とクラシックスの相性が作り出した音だと思う。



3曲のアンコール演奏。その最後が「満月の夕」。もしかしたら今夜は「満月の夕」は聴けないのかもしれないと思った。でも、それはそれでかまわないとも思っていた。だけどやはりこの歌が出てくると嬉しい。



今まで聴いた酒井さんのライブは、演奏のどこかに棘があったけれど、今夜の演奏は趣が違う。こういう演奏も気に入ってしまう。こんなに面子を変えて音楽を変えて歌える歌手は、そうはいない(と思う)。



前回よりは少し客が増えていて、なんとなくホッとした。ライブ後、いつものように駐車場から公園通りに出ると、パルコの前にクリスマス・ツリーを設営中。